業務アドバイザーの公募について ※終了しました
当産業財団企業脱炭素化支援センターは、2050年のカーボンニュートラル達成および2030年の温室効果ガス
排出削減目標に向けて、県内中小企業を支援する脱炭素化推進に関する業務アドバイザーを募集いたします。
契約期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日まで(業務開始日応相談) |
業務内容 | 企業脱炭素化支援センターの(A)経営支援及び(B)技術支援に係る業務を 実施する業務アドバイザーを募集します。 (A)経営支援(脱炭素化に関する情報収集や啓発、他機関への橋渡し等) ・脱炭素化に関する情報と事例収集・発信、外部機関との連携強化を通じて、県内企業の脱炭素化を推進する。 ・セミナー開催による普及啓発や個別相談を通じて、企業が脱炭素化に取り組めるよう支援する。 (B)技術支援(個社支援等) ・脱炭素化に関する支援施策の提言、個社支援、事例収集・発信 ・企業の脱炭素化目標設定、CO2排出量削減計画、省エネ診断、運用改善提案、 |
求めるスキル | (A)経営支援 ・コミュニケーション能力:関係機関等との円滑なコミュニケーションを行う能力。 ・ネットワーキング能力:関係機関等との連携を築き、強化する能力。 ・専門知識:脱炭素や環境関連技術に関する知識。 ・財務知識:CF計算書などの財務諸表を理解し、分析と計画作成ができる能力。 ・情報収集・発信能力:最新の脱炭素化に関する情報を収集し、分かりやすく発信できる能力。 ・企画力:セミナーなどの企画・運営能力。 (B)技術支援 ・問題解決能力:企業の課題を的確に捉え、具体的な改善策を提案できる能力。 ・技術コンサルティング能力:企業の技術的ニーズに対応し、適切なコンサルティングを提供する能力。 ・専門知識:CO2排出量算定、省エネ診断、再生可能エネルギー導入に関する深い知識。 ・分析力:データ分析に基づき、最適なソリューションを提案できる能力。 |
勤務条件等 | ・勤務場所:公益財団法人静岡県産業振興財団 (静岡市葵区追手町44-1 4階) ・勤務時間:8:30~17:15 ・勤務日数 (A):月5日程度 |
応募資格 | (A)、(B)共通 ・資格:技術士(電気電子部門等)、中小企業診断士、エネルギー管理士、 電気主任技術者のいずれか |
報 酬 等 | ・報酬日額:25,000円 ・通勤手当:産業財団給与規程に準ずる |
募集人数 | ・(A)、(B)各1名 |
選考方法 | ・書類選考及び面接試験 ※書類選考通過者には、面接日時を別途ご連絡いたします。 |
提出書類 | ・履歴書(市販の用紙に写真貼付) ※提出された書類は返却いたしません。 |
応募締切 | ・令和7年2月7日(金)(※12時必着) |
送 付 先 | 〒450-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4階 公益財団法人静岡県産業振興財団 イノベーション推進部宛 ※封筒の表に「業務アドバイザー応募書類在中」と朱書きしてください |
問合せ先 | 公益財団法人静岡県産業振興財団 イノベーション推進部(担当:川島) TEL:054-273-4437 / FAX:054-251-3024 |