(1) | コンソーシアムは、複数の民間企業(ただし、大学、公設試験研究機関等の参画可)で組織された共同事業体で、その構成員である民間企業数については県内に主たる事務所、事業所を有する中小企業者数の割合が50%以上であること ※製品化から販売まで視野に入れているため、製品化したモノを販売できる能力・規模等のある会社を入れる必要があります。(自社にて対応可能な場合は、自社販売も可) |
(2) | 管理法人は、コンソーシアムの構成員の中で事業化の推進等を主体的に担う法人で、かつ県内に主たる事務所又は事業所を有する法人であること |
(3) | コンソーシアムの各構成員が管理法人と委託契約を締結すること |
(1) | 静岡新産業集積クラスター形成事業の研究開発成果を活用したものであること |
(2) | 助成事業終了後、1年以内で事業化の見込みがあること |
(3) | 事業化を図ることで、県内に経済波及効果が期待できること |
経費区分 | 経費内容 |
謝金 | 委員謝金、専門家謝金 |
旅費 | 委員旅費、専門家旅費、調査旅費 |
原材料費 | 原材料、副資材、治工具及び消耗品等の購入に要する経費 |
機械装置購入等経費 | 機械装置又は工具器具の購入、製造、改良、据付け、借用、保守、修繕に要する経費 ※ 汎用性の高い機械装置又は工具器具購入は対象外とします。 |
直接人件費 | 当該製品開発に直接関与する者の直接作業時間に対する経費 |
産業財産権等の導入経費 | 既存の特許等を活用するために要する経費 |
外注加工費 | 外注加工に要する経費 |
構築物 | 構築物の購入、建造、改良、据付、借用、保守又は修繕関連費用 |
委託費 | 外部に依頼するのに要する経費 |
その他の経費 | 会議費、会場借料、印刷製本費、資料購入費、通信運搬費、借料又は損料、 調査研究費(≒調査旅費)、消耗品費 |
(1) | 提出書類 (書類の提出にあたっては、事前に相談されることをお勧めします。)
|
(2) | 受付期間: | 平成24年5月30日(水) ~ 平成24年6月20日(水) 必着〆切 |
(3) | 受付場所: | 〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4F 公益財団法人 静岡県産業振興財団 研究開発支援チーム Tel:054-254-4512 Fax:054-251-3024 |
(1) | ご提出いただきました申請書類はご返却いたしません。 |
(2) | 締切後のご提出書類に関する追加・変更・訂正等には応じかねます。 |
(3) | 応募状況、審査結果等に関するお問合せには一切応じません。 |
(4) | 審査会・説明会等の交通費等は、自己負担とさせていただきます。 |
(5) | 申請内容等の機密事項に関する記述については、申請者の判断と責任により保護して下さい。 |
(6) | 類似の課題名又は内容で、公的な補助金等を受けているもの、又は採択が決定しているものは対象になりません。 |
(7) | 助成事業完了後5年間、毎年度終了後助成事業に係る過去1年間の成果状況を報告していただきます。 |
(8) | 採択時にコンソーシアム構成員の社名、所在地、助成金額及び事業化テーマを公表いたします。 また、助成終了後、事業成果について公表や発表をしていただきます。 |
(9) | 研究内容・成果及び事業内容等について、静岡県・公益財団法人 静岡県産業振興財団等が主催する催事にて、 発表や成果等展示協力等していただくことがあります。 |
(10) | 募集締切直前は混雑が予想されますので、余裕をもった申請をしてください。 |